明治三十四年、初代小林民作により、長野県 上林温泉を開湯し、小林館として開業した当旅館は、翌年訪れた末松謙澄の命名により「塵表閣」と改名、以来、夏目漱石、与謝野晶子、林芙美子、川端康成など数多くの文人墨客や、武人、政治家などさまざまな方々に深くご愛顧を戴いてまいりました。
明治・大正・昭和・平成・令和と四代にわたり風情ある老舗和風旅館 源泉の宿としての伝統にこだわりながら、現代風の快適さを備えたお部屋で皆様のおいでをお持ちしております。
全六室の小さな当館では、ひと部屋ずつ心を込めておもてなしさせて頂きます。 忘れかけた田舎の素朴さのひとときをおくつろぎくださいませ。
各お部屋写真の上にマウスをのせると詳細をご覧いただけます。
当館の特別室。1世紀の時を超え今もなお、訪れる人々を和ませてくれます。静かな時の流れを感じながら、古代檜の湯船につかりゆったりとした時を、過ごせるお部屋です。丸窓から差し込む日の光は柔らかに包み込んでくれます。
気の置けない人とゆっくり過ごせる当館人気のお部屋です。ご夫婦や恋人とまたは、お友達同士お話したり、源泉のお風呂に入ったりと…時間を忘れさせてくれるお部屋です。
ゆったりとした大きなお部屋は、ご家族と気の置けないお友達と過ごすには、ぴったりのお部屋です。窓からは緑の木々が和ませ、露天風呂で汗を流し、心と体をゆっくり休められるお部屋です。ぜひ、大勢で楽しんで下さい。
養春亭2階のお部屋だけあり、窓に映る木々は心を和ませてくれます。ゆったりとした一人旅を楽しんでいただけるお部屋です。もちろん、お二人でもごゆるりと過ごせるお部屋です。
2015年7月リニューアルオープン。国産檜の半露天風呂付き。 お二人様のプライベートを大切にし、老舗旅館としての日本らしさと隠れ家としての塵表閣らしさを残しつつ、現代の利便性を追求したお部屋です。
詳細
非加熱・非加水、掛け流しの温泉です。四代目が頑なに守り続けたお遊びのお風呂から眺める四季の風情とたゆたう湯けむりが、旅の浪漫をいちだんと豊かなものにしてくれます。
お食事は、新鮮な地元産の食材を女将自らが心込めて料理しています。 ここでしか味わえない創作料理をお楽しみくださいませ。
宿泊プラン一覧